春日山城

(竹に雀)

上杉氏
所在地 新潟県上越市
遺構残存度 ☆☆☆
築城者 不明
築城年 南北朝のころか?
別 名 鉢ヶ峰城



 上杉謙信の居城として名高い春日山城。
 周囲には田園風景が広がり私的には好きなところですが、戦国に覇を唱えた上杉謙信時代、大いに栄えたであろう春日山の町の面影はありません。
 しかし、山に入るといたるところに堀切の跡、夥しい曲輪、土塁の跡など、頂上にいたるまで延々と残っています。
 惜しいことに、全山深い森林に覆われすべてを見ることは不可能ですが、登山道など整備され、ちょっとしたハイキングにはお薦めです。特に頂上、本丸跡からは日本海と高田平野が一望のもと。絶景です。

 近年、滋賀県の安土城跡も長期にわたる発掘により様々な新発見がありました。今後は春日山城の本格的調査も必要ではないかと思います。まあ全山森林に覆われた野趣深い春日山も私は好きですが。

 有名なわりに春日山城の歴史は不明です。築城年は南北朝時代と思われますが、詳しいことは解っていません。
 しかし、現在に残る大城郭に整備されたのは謙信時代のこと。幾重に設けられた門や、曲輪を破って本丸に達することは難しく、戦国有数の要塞といっても良いでしょう。

 謙信死後は、相続をめぐって「御館の乱(おたてのらん)」がおき、景勝が勝利を治めましたが、春日山城は多くの損傷を受けました。
 上杉氏が会津へ移封になり、替わって堀秀治が入城しましたが、直江津に築城を開始し、その子忠俊の代に福島城に移り春日山城は廃城になりました。






現在の春日山です。






謙信の居館跡は現在春日山神社になっています。もちろん祭神は上杉謙信。



ちかくには、謙信が少年時代学問を受け修行した林泉寺があります。
謙信の墓をはじめ、歴代高田藩主の墓。また謙信ゆかりの品を展示した宝物館など見所たくさん。春日山を訪れたら絶対見逃せないスポットです。



「城を歩く」トップに戻る


「御宿 松代屋重五郎」トップに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送