結城秀康 (1574〜1607)





石像のある場所   福井県福井市 福井県庁前

 徳川家康の2男。

 長男信康は謀反の罪を着せられて早死にしていますので、本来徳川の家を継ぐ立場にありました。しかし、家康はなぜか秀康を嫌っていたようです。

 小牧長久手の合戦の後、豊臣秀吉との講和が成立すると、秀吉に求められるまま、家康は秀康を人質同然に養子に出します。

 秀吉は「秀康」の名を与え養子として待遇したようで、秀康の気持ちも実父家康よりも秀吉の方に傾いていたようです。その後、下総の名門、結城氏の養子となり、結城姓を名乗ります。

 関ケ原の合戦では、家康の命令により宇都宮にあって上杉軍の南下を防ぎました。

 戦後、越前北の庄67万石の太守となり、結城姓から松平姓に戻りました。
 弟である、秀忠将軍の下、「製外の家」(徳川幕府の制度に当てはまらない特別の家)として破格の待遇を受けましたが、34歳の若さで亡くなりました。



「有名人銅像拝見」トップに戻る


「松代屋重五郎」トップに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送