和気清麻呂 (733〜799)





銅像のある場所  京都府京都市上京区 護王神社

 和気清麻呂(わけのきよまろ)は、奈良時代、朝廷に仕えた官僚です。
 称徳女帝の寵愛篤い僧、道鏡を皇位につけよという宇佐八幡の神託がくだったため、その真偽を確かめるように命令を受けた清麻呂は、神託はでっちあげであり、無道な人は排除せよとの神託を受け、そのように奏上しました。
 怒った道鏡は清麻呂を大隈の国に流しましたが、道鏡が失脚すると召喚され重職につきました。

 桓武天皇の代では、平安遷都に造営大夫として造都に尽力しました。
 現在、京都御苑の横、護王神社に祀られています。

 戦前は、楠木正成にならぶ「大忠臣」とされ、紙幣の肖像として何度か登場しました。



「有名人銅像拝見」トップに戻る


「松代屋重五郎」トップに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送